2006-01-01から1年間の記事一覧

Catalyst::Request#pathの値に、LocationMatchでマッチした文字列がくっつく

以前からこうなっていたのか記憶が定かではありませんが、 Catalystアプリケーションの http://localhost:3000/test にアクセスしたら、sub test内で $c->req->pathを見ると /%5E/[%5E%5C.]*(%5C?|%24)/testになってしまっていました。これにはビックリΣヽ(゚…

toSourceってこんなに便利だったのね(2)

先のエントリtoSourceってこんなに便利だったのね - ヒルズで働く@robarioの技ログの絡みで、id:higeorangeさんがOpera用のtoSourceを作ってくださいました。Opera用とありますが、そのままIEでも動きましたので早速使わせていただいております。感謝感謝。…

toSourceってこんなに便利だったのね

恥ずかしながら最近になってやっとtoSource関数の便利さが分かりました。今まではデバッグ中にFireBugのconsole.info(object)を実行して、中身を確認するためにマウスでポチポチとInspectしていましたが、object.toSource()としておけば中身をすぐ確認できる…

Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #7

http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200610.htmlに申し込みました。

P::pをstrict::importでエクスポート

[Perl] Dumping variables Everywhere without use() - Bulknews::Subtech - subtech perl - Perl6の$variable.perlをPerl5で use無しでどこでも変数をダンプするpackage P;p - ヒルズで働く@robarioの技ログ http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20061009/11…

id:naoyaさんのP

http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20061009/1160367621 Devel::Warn::YAML とかかな。ほかの Devel::* とはちょっと性格が違うな。Devel::*はperl -dとして使用する意図がある場合のみとした方がいいと思います。-d:FooがDevel::Fooを読もうとするので。 %…

use Smart::Commentsやっぱいらないんじゃね?w

[perl] use Smart::Comments - Bulknews::Subtech - subtech use Smart::Commentsはいらないと思う - ヒルズで働く@robarioの技ログ > グローバルフィルターみたいに働くうまい仕組みは無いですかねぇ。というわけで、各ファイルに自動的に「use Smart::Comm…

use Smart::Commentsをソースに書かずに有効にする方法

Filter::Simple使わずにGlobalSmartComments::importで全部やればできますね。ということで後でちょっとやってます。 というわけでやってみた。多分これで終わり。力技過ぎてつまらなくなってきました。 頭良い人がすごくPerlらしい方法でやってくれると思い…

use無しでどこでも変数をダンプするpackage P;p

perl - Perl6の$variable.perlをPerl5で [Perl] Dumping variables Everywhere without use() - Bulknews::Subtech - subtech 最初CHECKブロックでできるかなと思っていたのですが、シンボルの解決はCHECKでは遅くてBEGINでやらなきゃいけないようです。外部…

use Smart::Commentsはいらないと思う

use Smart::Comments とかいちいちかかないでも Toolkit に P.pm なり Smart::Comments なりも含めて ソース中にuse Smart::Commentsは書かなくていいんじゃないかなあと思います。use Smart::Commentsを消したり、no Smart::Commentsに変えたりするよりも、…

遅ればせながら、はてブカウンタ貼り付けました。

本日、「はてなブックマークカウンター」の提供を開始いたしました。はてなブックマークカウンタは任意の"ウェブサイト全体"の被ブックマーク数をカウンター画像として表示する機能です。サイドバーの一番下。現在127クマ。全然しょぼしょぼですね。

が禁止されているブログなどでJavaScriptを使う

記事自体に<script>が書けなくても、デザインテンプレートの変更で<head>などに書くことができちゃったりするブログがあります。そうすると、デザインテンプレートの方で <script type="text/javascript"> window.onload = function() { var elements = document.get</script>…

Module::StarterのテンプレートをTemplate-Toolkitを使って書く

昔ちらっと書いたことがあるのですが、Module::Starter::PBPはテンプレート内で変数をいじることができないので、代わりにModule::Starter::Plugin::TT2を使うことにしました。これで自前プラグインを作らなくても、Template-Toolkitのテンプレート機能で何…

cpants_lint.plがCannot unpackというエラーを吐く

参考リンク:CPANTSテストをローカルで実行する - ヒルズで働く@robarioの技ログ ワンポイント:Archive::Tar(Archive::Any::Tar)がgzip圧縮されたファイルを扱うためにはIO::Zlibが必要。 今日、いつもと違うマシンでcpants_lint.plを実行したら % cpants_l…

JSONScriptRequest.js:XMLHttpRequestの代わりにscript要素を使って通信するライブラリ[Ajax][JSON][API]

JSONPコールの際、グローバルな関数を用意してその名前を渡さなきゃいけないのはいけてないな〜と思ってXMLHttpRequestを真似して作ってみた。ちょっと長いので、ソースは貼らずにダウンロードリンクを置いておきます。つJSONScriptRequest-0.01.tar.gz JSON…

getElementsByClassName

ビールを飲みながら404 Blog Not Found:javascript - 炎上係数経由でぐだぐだ過ごしてしまった。getElementsByClass() - にぽたん研究所 なんでj++なん?pushじゃないん?と思いつつgetElementsByClass(IE,Firefox対応版) - 技術情報メモ getElementsByCla…

スゴイ地図β版

http://sugoi.doko.jp/ この見せ方は本当にすごい。けど同期通信してるのか?ってぐらい引っかかりがある。

zshに移行中

zshの設定をする暇が無くてbashとzshを併用していたのだけれども、ぼちぼちzshにシフトできてきた。一番困っていたのが、補完候補を表示してくれるだけで良いのに勝手に入力までされちゃう機能。シーケンシャルな選択は( ゚Д゚)マンドクセー。これは unsetopt AUTO_…

Perlで書かれた「何か」のバージョンを調べるスクリプト

Perlで書かれた何かのバージョンを調べるときに % perl -MCPAN -e 'print CPAN->VERSION' 1.8801とかやるのは( ゚Д゚)マンドクセーし、.plな実行ファイルはrequireすると実行されてしまってよろしくないのでちょっと作ってみた。エントリ末尾にあるソースをperl_ver…

Module::CoreList付属スクリプトのcorelistが便利

今まで、あるモジュールがコアモジュールかどうかを調べるのにModule::CoreListを使った自作スクリプトを使っていました。 ところが、Module::CoreListにはcorelistというスクリプトが付いていたのでした。 % corelist CPAN CPAN was first released with pe…

~/.cpan/buildを綺麗にするスクリプト

CPANシェル起動時のガリガリが嫌いなので、CPAN::Configのscan_cacheをneverにしています。そうすると当然ですが~/.cpan/buildがどんどん太っていくわけです。CPAN::CacheMgrはキャッシュサイズに収まるように古いものから削除するようになっているみたいで…

ディレクトリ構成の再構築中

> * dotファイルは、昔は~/etcにまとめておいてsymlinkしていましたが、今は~/をそのままCVS管理しています。ただこれだとstatus=?なファイルが増えてしまうので、戻そうかと思っていたところでした。~/cを例外なくバージョン管理ってのはよさげなので、色々…

findコマンドをPerlスクリプトに変換するツール

perlにfind2perlというツールが付いていたのですが、これがちょっと面白いです。findの代わりにfind2perlを指定すると、同じ事をするためのPerlスクリプトが吐き出されます。 例えば/から*.pmなファイルを探すには find / -name "*.pm" としますが、このfind…

CPANTSテストをローカルで実行する

CPAN Testers Reports: Indexというディストリビューションの配布形式をテストをするサイトがあるのですが、そのテストを行なうModule::CPANTS::Analyseというモジュールがあります。これに付属してくるcpants_lint.plを使うとローカルで簡単にテストするこ…

Googleマップ

のタイルが更新されてた。テラスゴスw http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&z=17&ll=35.680795,139.767294&spn=0.006048,0.010064&t=h&om=1

使用コマンドランキング

UNIX使いのパフォーマンスをあげる小技コマンド | IDEA*IDEAより。 139 ls 107 svn 59 cd 39 less 29 rm 26 make 11 find 11 ack 8 mv 6 rmdir 5 grep 5 cat 5 ./Makefile.PL 4 ssh 4 cvs 4 cpan 3 wget 3 perldoc 3 gnupg 3 echo 2 yamllint 2 vi 2 type 2 …

uniquify:これは便利。同名ファイルのバッファ名の識別文字列を変更する

同名のファイル(例えばMakefile)を複数開くと、バッファ名がMakefileとMakefileのようになってしまいます。今まではC-x C-v(find-alternate-file)でどこのMakefileかを判別していました。uniquify.elを使って (require 'uniquify) (setq uniquify-buffer…

Win32::System::Critic?Windowsの動作を軽快にしたい。

http://www.mtblue.org/pc/tips/speed_up_xp.phpとそこで挙げられている参考サイトの記述に沿ってるかどうかをチェックするプログラム、誰か書かないかなー。タイトルは特に意味はないです。

カーソル位置を維持したままスクロールするelisp

でも、Emacs デフォルトの半画面スクロールのままだと、気持ち悪いので1行スクロールの設定も追加してみた。 (setq scroll-conservatively 35 scroll-margin 0 scroll-step 1) 半画面スクロールになれてしまってたけど、やっぱりこっちのほうがいい。 この設…

JSONScriptRequest.js:XMLHttpRequestの代わりにを使って通信するライブラリ

JSONScriptRequest-0.02[Ajax][JSON][API] - ヒルズで働く@robarioの技ログJSANに上げました。 このエントリに出てくる「HTTPのエミュレートが可能となります」というのはJSONScriptRequest.jsでは実装していません。JSONHttpRequest.jsというライブラリで実…