2007-01-01から1年間の記事一覧

File::Temp::tempfileを使っている箇所でError in tempfile() using /XXXXXXXXXX: Parent directory (/) is not writableみたいなエラーが出る件

File::Temp::tempfileがおかしくなっててテンポラリファイルを作ろうとしたときに Error in tempfile() using /XXXXXXXXXX: Parent directory (/) is not writableみたいなエラーになってしまう件、File::Specが悪いみたいです。PathTools-3.2501で直ってい…

メタポリシーが指定されていません。

FlashPlayer 9.0.115.0を入れてから、 警告 : ドメイン www.example.com にはメタポリシーが指定されていません。デフォルトのメタポリシー 'all' を適用しますが、この設定は推奨されていません。この問題の解決方法については、http://www.adobe.com/go/st…

MyMiniCity

id:ukstudio経由で知った。 holidays-l - MyMiniCity←ここをクリックロ_ρ゛(・ω・´)ぽちっ アクセス数によって成長するらしいです。生温かい目で見守ってやってください。

ちょっとびっくりしたんだけど

支給された生活保護費は月額26万5820円でした。内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円、光熱水費など生活扶助2類費が5万200円、母子加算2万4230円、教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7千円です。「家賃、光熱水…

Re: ActionScript3 における deep copy

ActionScript3 における deep copy - 2nd life (知ってて言ってるんだと思いますが)これはmx.utils::ObjectUtil#copyと同じなので、 import mx.utils.ObjectUtil; var hashClone:Object = ObjectUtil.copy(hash); でOKです。コード貼り付けて良いかどうか…

iKnow!

youKnow? http://www.iknow.co.jp/user/holidays-l日記のサイドバーにブログパーツ貼ってみた。 GoogleGadgetsあんまり分かってないけど、複数アカウントに対応するには、例えば貼られてるサイトのhttp://d.hatena.ne.jp/([^/]*)とかを抜き出して使うしかな…

Google Gadgetsメモ

http://gmodules.com/ig/creator?url=foo.xml とするとガジェットのカスタマイズページが開くので、色々いじって「コードを取得」ボタンを押せばOK。

全く空気を読まずにtoSource

ホントに空気読まずに書いちゃうけどhttp://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/Object.toSource/ってのをCodeReposに上げてます。 toSourceってこんなに便利だったのね(2) - ヒルズで働く@robarioの技ログ の時にid:higeorangeさんのをこっそ…

はてブ数が

1024だった。キリの良い数だとちょっと嬉しい。

LocalConnectionの複数ウィンドウ対策

コードに説明を付けました。 ブクマとかスターが付いてから説明を書くことがよくあります。 説明が必要な場合は『解説キボンヌ』とコメントすると自動的に解説が付き ません。 ググルと何件か出てきますが、逆の方法としてこういうやり方もあります。 接続名…

遅ればせながらタイピング

Typing Test English - 10FastFingers.com ぶっつけ本番1回コッキリでやってみたらこんな感じでした。 You reached 237 points, so you achieved position 8212 on the ranking list You type 323 characters per minute You have 60 correct words and you …

wwwの有無

LDRにfladdict.netさんとこのFeedが2種類登録されてたことに気付いた。 * http://www.fladdict.net/blog/atom.xml 312users * http://fladdict.net/blog/atom.xml 579users こんな感じで分散されてる。(この件、どっかで言及されてたような???) fladdic…

IE6でobject要素を突っ込む場所によってはExternalInterfaceが使えない(っぽい)

var so = new SWFObject('foo.swf', 'externalInterfaceSWF', '100%', '100%', '9', '#FF0000'); so.addParam('allowScriptAccess', 'always'); so.write('flashcontent'); こういうことをするとき、 <form><div id="flashcontent"></div></form> こんな風にobject要素がform要素の子孫要素になってしま…

psgml-modeとmmm-modeの組み合わせで、font-lockがおかしくなるのが解決しちゃった件

mmm-mode0.4.8 + psgml-mode1.3.2 + Meadow2の組み合わせで、font-lockがおかしかった。簡単に言うと、メインモードがxml-modeのときサブモード領域に色が着かなかったということ。メインモードがsgml-modeのときはちゃんと色が着いてた。 今まであんまり気…

AIRとFlash PlayerでURLLoaderの挙動が違う(気がする)

var request:URLRequest = new URLRequest("http://example.com/"); request.method = URLRequestMethod.GET; request.data = "q=1"; var loader:URLLoader = new URLLoader(); loader.load(request); これ、Flash Player(9,0,47,0 for Windows)だとGETメソ…

同名メソッドで混乱

package { public class Main extends MyClass implements MyInterface { public function foo(param:Object) { } } } class MyClass { public function foo() {} } interface MyInterface { function foo(param:Object):void; } Error: オーバーライドに対…

ExternalInterfaceをいじるには

__flash__argumentsToXML(obj, index) __flash__arrayToXML(obj) __flash__escapeXML(s) __flash__objectToXML(obj) __flash__request(name) __flash__toXML(value) この辺をいじればいいのかな。 うーん。

ExternalInterface.addCallback()したメソッドをFlashの中からその名前で呼び出すには

ExternalInterface.addCallback()したメソッドを - トミールの技術系日記 ExternalInterface.addCallback("foo", function():void{}); ExternalInterface.call("function(id){document.getElementById(id).foo()}", ExternalInterface.objectID); ?

IE6で特定の名前のメソッドをExternalInterface.addCallbackできない

久しぶりにはまったぜ! "play"っていうメソッドを package { import flash.display.Sprite; import flash.external.ExternalInterface; public class test extends Sprite { public function test() { ExternalInterface.addCallback("play", function():vo…

FreeStyleWiki: ちゃんとCSSが書ける人はいないのか?

usercssについて (Fswiki-dev) - FreeStyleWiki - OSDN こんなことされたら .header > ul が .header &gt; ul に変換されてしまって困リンコなんだが。。。あ、実際には子供セレクタは使わないから困らないんですけどね。 (注:ブラウザから編集した場合の…

rascutとFlex3 SDK beta

rascut + Flex 3 SDKベータ2を試すの巻。 | 太郎日記’79J 新rascut登場も、やっぱり必要英語版。 | 太郎日記’79Jrascutを修正しなくても % _JAVA_OPTIONS="-Duser.language=en" rascut HelloWorld.asでfcshが英語版になるので上手く動きます。 fcsh の時は L…

Re: Catalyst でテンプレートファイルがあったら表示するの術

(タイトル考えるのって面倒) my $template = $c->req->path . '.tts'; my $template = $c->action . '.tts'; の方がいいかも。アクションがindexとかdefaultの時のテンプレート名がおかしくなっちゃうので。(あと、Regex使ってる時とかマッチする奴全部を…

Packageの名前を動的に変更したい

# --- Foo.pm package Foo; sub foo { return 'result is foo'; } 1; # --- RenamePackageName.pm package RenamePackageName; sub from_to { my ( $class, $from, $to ) = @_; $from = "::$from\::"; $to = "::$to\::"; @{ %{$to} }{ keys %{$from} } = val…

Catalyst::Plugin::*でClass::C3は使わない(Catalyst-v5.7010)

Catalystの変更予定(?) - ヒルズで働く@robarioの技ログ NEXTよりClass::C3のほうが正しいMROになるのはわかるんだが - masaki@catalyst - Catalystグループあー、うん。確かにC::P::*でClass::C3使ってると、プラグインの組み合わせによってはエラーで起…

TMTOWTDI

http://www.netfort.gr.jp/~kiyoka/tmtowtdi/tmtowtdi.html IT戦ブクマに上がってたので、何か知らんけど自分の過去日記を穿り返してみた。 だ〜か〜ら〜!言語仕様がシンプルだと実装もシンプルになるってのは勘違いだってば!道具がシンプルであればあるほど…

Shibuya Perl Mongers Tech Talks #8 に行ってきました。

という報告。30分近く遅れて行ったのでメインは全部すっ飛ばし(_Д_) ちゃんとした報告は他の方がやってくれてますのでそちらをどうぞ。 JavaScript::Writer→使い道が分からん…。wantarrayの件はすごいなー。 # コンテキストには気を付けないとね。 $js->jQue…

外部のJavaScriptを読み込むブックマークレットをちょっと短く。

ああ。 javascript:(function(){var s=document.createElement('script');s.src='...';document.documentElement.appendChild(s)})() より javascript:(function(s){s.src='...';document.documentElement.appendChild(s)})(document.createElement('script'…

JavaScriptで外部ライブラリを読み込むためのスクリプトをCodeRepos.orgに上げた。

Sjaxを使わないJavaScript Loader - ヒルズで働く@robarioの技ログ と JavaScriptから外部JavaScriptを読み込む方法 - ヒルズで働く@robarioの技ログ の改良版です。この二つの記事は忘れてもらって結構です。 前振りとか ライブラリを読み込みたい(><) …

Root.pm(゚д゚)イラネ

lib/MyApp/Controller/Root.pmってあるじゃないですか。namespaceが空の奴。 そいつのせいで自分のRoot.pmが作れないじゃないですか。http://localhost:3000/root/みたいな。 Root2.pm作ってnamespaceいじればできるけど。そんなのやりたくないじゃないです…

bodyにいると思ったらheadにいた

<p id="hoge"></p> <script>document.write(document.getElementById('hoge'))</script> こういうの。 結果 # IE6 null # Firefox2 null 自分的には、pタグが出現した時点でそれ以降がbody要素になると思っていたのですが、そうではなくDOM Treeを見たところ以下のように解釈されているようです…