Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #7に行ってきました。

Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #7に行ってきました。

  • 会場スクリーンに向かって右端の真ん中辺りに女性(開発者)と共に座っていました。女性は少なかったのですぐ分かるかと。
  • 飲み会に参加したかったけど、どうすればいいのか分かんなかった∩(´・ω・`)∩
  • 404 Blog Not Foundの弾さんと話ができた!2度目の休憩時間中に話しかけたのは自分です。でも自分は人見知りが激しく、テンパってしまってうまく話ができませんでした。挙動不審な奴ですみませんでした。。。>弾さん
  • もっと色んな人と話をしたいのですが中々勇気が出なくて。。。もし20代後半・女連れ・生意気そうな奴を見かけたら声をかけてください。大喜びです。

プログラム詳細

Amazon Web Services, Elastic Compute CloudとLAMP (Emerson Mills)

最近AWSから公開されたバーチャルサーバーのEC2でLAMP環境のカスタム・マシーン・イメージについての紹介です。
会社が六本木で18時まで仕事だったので、着いた頃にはもう終わりでした。残念。

Catalyst+Lighttpdテクニック (typester)発表資料

軽量Webサーバーlighttpdの実際に使用する上でのノウハウ。Catalystと組み合わせて使う小技など。
Catalyst組み込みサーバーの問題」で「IEでリダイレクトが動かない」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そう!これ!実はずっと悩んでいました。オプション-k -fで直るらしいので、リダイレクトの際は新しいプロセスが必要だということなのかな?いきなりの大収穫。
X-Sendfile・X-Rewrite-Host,X-Rewrite-URIというヘッダ。認証付き画像に使えるとのこと。以前Apache用に、静的リソースに認証をつけるためにCookieを確認するApacheモジュールを書いたことがあるのですが、X-Sendfileが気になるのでちょっと調べてみます。

Lighttpdの設定ファイルがJSONみたい」と弾さん。こういう話が出るときっと誰かが作りそうな気がする。何の役に立つのか分かりませんが。

PMConnect: Perl - SpiderMonkeyバインディング(樋口証)

PMConnectは、PerlSpiderMonkey JavaScriptインタプリタの間で双方向にオブジェクトを透過的に扱えるようにする中継ライブラリです。PMConnectの機能と、実装の詳細についてお話します。
へ〜。jsplというプログラムでJavaScript中からPerl Moduleを呼べるらしい。関連リンクhttp://ajaja.alphageek.jp/trac,AJAJA: Perlモジュールを使えるようにするpmconnectが熱い(かもしれない) - Accept Things

そういえば大昔にPerlJavaScriptの組み込みについてちょっとだけ書いたことがあったのを思い出しました。
http://rcl.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=Perl%2F%C1%C8%A4%DF%B9%FE%A4%DF
http://rcl.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=JavaScript%2F%C1%C8%A4%DF%B9%FE%A4%DF
このサイト全然更新してないなあ。どうしてくれようか。

実践 MogileFS 構築事例 〜 Catalystと一緒 〜 (ZIGOROu)発表資料

日本ではまだ余りソースの少ないSixApartのMogileFSについて紹介します。また実際のインストール、設定及びPerl, 特にCatalystからの利用法について簡単に紹介します。

MogileFSブームの予感。WebDAVストレージ。mogtool便利。Perlbal。Gearman(Managerの文字並べ替え)。TheSchwartz(上司の名前。仕事の終わりを確認するのだとか)


MogileFS面白そう。ちょっと試してみる。


Lightning Talks

Using Test::Base (miyagawa)発表資料

データドリブンにテストが書けて超絶便利なテストライブラリ Test::Base の紹介。

Test::Baseいいね!

依存モジュールが増えるのが嫌でTest::Moreを使い続けていたのですが、Module::Installを使っているならuse_test_base;をMakefile.PLに入れておけばinc/にTest::Baseが入るらしい。知らなかった。これで安心して使える。

Apache わっふるモジュールで SQL injection 対策 (竹迫良範)

昨今の脆弱性報告ブームにより、Webアプリケーションの脆弱性対策に頭を悩ましている人も多いと思います。本来あるべき論の修正についてはソフトウェア設計時に頑張って対策していただくとして、世の中にはいろんな理由があって脆弱性発見時の対応がすぐにできない場合もあります。本セッションではプログラム本体の書き換えなしにXSSやinjectionなどの攻撃を防御する手法について紹介します。

WAFfullの名前の秘密が明らかに。
誤判定されるのは厳しいので、やはりアプリ側でがんばりたいところ。

ppm パッケージができるまで (charsbar)

誰もが見飽きたと思っているWindowsへのインストール記。そのきっかけをつくってしまったリポジトリの裏側を紹介しま す。
PPMは1回ぐらいしか使ったことないです。

俺とマッシュアップ (上野宣

PHSの位置情報をサーバー側から定期的に取得することで、持ち主(私)の居場所を緯度経度で常にプロットし続けています。そして、その情報を外部に公開しています。なので、誰でも勝手に私(の位置情報)と勝手にマッシュアップすることが可能です!というご紹介をします。
上野さん超面白い!
俺とマッシュアップしませんか?

今空前のブーム第2部:deploy tool編 (松野徳大)

「今空前のブーム」といえば deploy tool です。最近の deploy tool 事情を熱く語ります。
自分は手作業でデプロイしているので何とかしたいところ。

CDBI to DBIC (nekokak:小林篤)

Class::DBIとDBIx::Classを比較してなにがどう違うのか、違いの分かる男にしてあげましょう。みんなDBICをつかおう。

Data::ObjectDriver後で調べる。
ずいぶん前にDBICに移行しました。DBICいいっすよね。

自然文書から日本の住所を頑張って抽出 (Yappo)発表資料

位置情報にうとい人間が住所抽出モジュールをどうやって作っているかを泣きながら話します。

何かに使うと思います。

SVK による Plagger プラグイン開発プロセス (mizzy)発表資料

2つの SVN リポジトリを並行して使用する状況での、SVK の利用方法をご紹介します。

SVKはCygwinに入れるのが大変でまだ入れてない。coLinuxを入れなおせばいいんだけど。